どーも、Ginoです!
LINE講座にてお送りした佐々木さんとの2019年末振り返り対談の続編はこちらからご覧いただけます。
ここ1〜2年で順調に数字を見れば伸ばしているものの、最近では億を稼ぐ猛者たちに出会い自分はまだまだということに気付かされる日々。
そんな人達に追いつき追い越すために2020年の取り組みや、
- 成果が出ても油断せず調子に乗らず、成長していくヒント
- 年収3億起業家に出会って気づいた自分が貧乏人扱いされる環境に行くべき理由
- ブログ”だけ”で食っていくことの地盤の脆さ
- モチベに左右されず日々作業をする裏技的手法はある?
- 1年で大成長を遂げた生徒さんがしていたこと
など、ビジネスを始めたけどまだ思うように結果が出ていない段階に見るとたくさんの気づきがあると思います。
2020年末には振り返り対談を予定しており、ここで言っていたことを2人は本当になったのか?
生配信にて振り返る予定です。
ぜひ僕らの言質を取る意味でも(笑)ご覧ください!
Contents
限界を越えた佐々木・縁を感じたGino【佐々木×Gino 年末対談①】
- お茶トーク
- ブログ以外の新しい武器を手に入れた話
- 自分より圧倒的に稼いでいるビジネスマンの集まりにびびらずに足を突っ込んでいった結果
- 「縁」が活動範囲を強化する話
- 人に紹介される人、良い人説
”虫けら扱い”される場に行かなきゃいけない理由【佐々木×Gino 年末対談②】
- 活動範囲が日本だけでなく世界に広がった理由
- びびる環境に飛び込んで気づいた自分のショボさ
- 居心地の悪い場所には積極的に行くべき理由
- 稼いでいる人だいたい良い人説
- 嫌だと思ったら「Go!」
ブログ職人からはいずれ脱却すべき理由【佐々木×Gino 年末対談③】
- ブログ職人からの脱却とひとつのビジネスに依存しないメリット
- 稼ぎ0円の時から佐々木が情報発信を考えていた理由
- 思い通りにならない事が増えてきたブログ業界
- 感情を動かし、価値を伝える能力は一生モノである理由
- 自分に「役」をつけることの多大なるメリット
- 漫画に学ぶ100%失敗する人の特徴
モチベに左右されずに作業する方法とワンピース【佐々木×Gino 年末対談④】
- 「佐々木くん、貧乏すぎるよ」「貧乏にもほどがあんだろ!」と言われてハッとした話
- じいちゃん、ばあちゃんから学ぶ時間の大切さ
- コワーキングスペースに1年間以上通っている理由
- 遅刻1分で1000円の罰金を課した結果
- なかなか作業が続かない時にモチベ関係なく頑張れる方法
- 「頑張れる理由」なんてない
- 稼ぐ人が罰金を科してまで行動をする理由
- 宣言することで自分のけつを叩く生徒さんの実例
生徒さんの成長に感動した話【佐々木×Gino 年末対談⑤】
- 1年間努力を続けた生徒さんが結果を出した話
- アドセンス22回落ちた生徒さんが諦めずに続けて月収300万円稼いだ時
- 発言が変わった生徒さんにうるっと来るGinoおじさん
- 3分1以上が稼ぐコミュニティに所属したときの生徒さんの変化
- シンフォギア最終回
2019年の大反省会【佐々木×Gino 年末対談⑥】
- 太ったGinoのガチ反省とダイエット宣言と目標宣言
- セルフプロデュースの方法・重要性
- 「おれだったらこいつについて行きたい!」と思える人間になれるか?
- 太っていることによるデメリット解説
- 大局が見えていないならインプットすべし
- 20歳の経営者が佐々木に言った名言
- 自分が言うなら自分もやってて然るべき理由
- 年で30時間しか働かないのに3億稼ぐビジネスマンは起業の初期に何してた?
- 忙し過ぎても、遊びすぎて誤解を生む、見せ方の難しさ
1年で大躍進した生徒さんと成長の裏側にあったこと【佐々木×Gino 年末対談⑦】
- 1年でフェイズが一段変わり脱ブログ職人した生徒さん
- 良くなって悪くなった時にマインドが逆戻りする時の対処法
- 発信することでマイナスがプラスに変えられる理由
- 生徒さんの基準値が爆上がりした理由と基準値の伝染
- 「出来る」とわかっちゃう環境に身を投じるメリットとは
- コミュニティに所属して行動力が上がった生徒さんの話
- 家族を説得して味方につける方法
- 前向きな集団に入って後ろ向きの集団から離れたくなる環境作り
- パートの昼休みになったら成長できない理由
背中を見せる・融合する【佐々木×Gino 年末対談⑧】
- 「自分がこうした方がいい」を背中で見せる
- 「やってみせ 行って聞かせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ」
- 融合を成功させる
最近のコメント