どーも、Ginoです!
今日のブログも昨日に引き続き関西方面の一人旅についてです。
京都で鞍馬温泉に入ってから母校で思い出のお昼ごはん。
そしてあろうことか姫路まで来てしまい、今姫路駅のスタバでこれを書いています。(笑)

一体僕はどこまでいくのか?自分でも謎です(笑)
非常に寒い時期に当たってしまったので、観光どころじゃない場面もありましたが、旅の思い出・学びをまとめておきます。
Contents
引き続き関西方面を完全ノープランで一人旅
今日も引き続き僕の第二の故郷”京都”を探索!
市街ではなく鞍馬(くらま)という天狗の伝説で有名な山間の温泉に行ってきました。

そこら中に天狗の絵や置物があります。
鞍馬は京都の北の方にあり、自然豊かな場所ですよ。

駅から温泉まで歩きました。街中はこんな感じ。
そこら中に綺麗な川が流れていて、渓流釣りが好きな人は餌付けて竿をキャストしたくなるの間違いなしです。(笑)
(もちろん届け出は出さないと出来ませんし、今の時期はどこも禁漁なのでだめですけどね!)

夏にまた釣り竿持って、この辺りでやってみたいですね~。
そして僕のお気に入りスポット、絶景の鞍馬温泉へ!
鞍馬温泉で絶景露天風呂を貸し切りしてきた!
鞍馬温泉は京都の有名な温泉です。

日帰りもできて市内からのアクセスも非常にいいので、超おすすめスポットですね。
ぜひみなさん京都に行った際は一度寄ってみてください。
日帰りで行けますよ!
鞍馬温泉は壮大な山の斜面を眺めながら湯につかれる、絶景露天風呂です!
風呂の中での撮影は禁止なので、どんな景色化見せられないのが残念です。


その辺をサルが普通にのさばっているような自然豊かな場所なので、景色も最高です。(以前来た時はサルが笹食ってました。笑)
心も身体も癒されますよ・・・!
日帰り露店風呂は10時から営業してます。
今日は10時半ごろ到着して、平日という事もあり誰もいませんでした。(笑)
あの絶景露店風呂を貸し切りで使えるなんて最高すぎます・・・。
冬の寒い時期に入るお風呂って異常に気持ちいいですよね。
やっぱりでかけるなら込んでる休日よりも人が少ない平日に限ります。
最近は仕事をよくカフェでするようになりましたが、
『今日もカフェでやるか!』 ⇒ 『カレンダーチラッ』 ⇒ 『土日!!!(´;ω;`)』
というパターンに度々絶望しています…(笑) (個人事業主あるある?)
ということもあり今回の旅も、火曜から決行した次第なのですが、やっぱり露天風呂貸し切りにできたり、電車が空いてたりとメリットありすぎですね~!
鞍馬寺をなぜか登山することに・・・
鞍馬の近くには僕の母校の大学があります。
せっかくなので久しぶりに寄って、思い出の学食を食いに行くことに。
しかしまだ11時と早い時間だったので、近くにあった鞍馬寺によってきました。

鞍馬寺から貴船神社へと続くルートがあり、所要時間もちょうどいいので歩いてみました・・・!
ずっと緩やかな坂道が続くのかな?と思っていましたが、まんま”登山”でしたね。
道中にリスがいたり、クマに注意の看板があったり、整理された綺麗な山道を600mぐらい登ると頂上にもお寺があります。

ここからの景色が超きれいです。登ったかいがありました…!

ほどよく雪も降っていて、自然の中にあるお寺は風情があってお気に入りの場所になりました。(写真がうまくとれませんでしたが…。)
かなり年配の方も杖を突きながら登っていたのにビビりました。(笑)
こんな登るなんて聞いてねえよ!と半泣きになりながら高低差600メートルの山を登り降り…。
でも景色は最高ですし、自然が好きな方にはまじでおすすめです!
ぜひ京都に行くことがあれば鞍馬温泉とセットで行ってみてください~!
(ただそうとう登山するので注意してくださいね・・・!)
そんで朝から一切になにも食わず、登山で極限まで腹をすかせた状態で母校で思い出のとんかつ定食。

泣けるほどうめえ・・・。
カイジが地下でやきとりとポテチ食ったときの気持ちがわかりましたね。
(キンキンに冷えたビールがあったらやばかったです。)
これ昼に食うと、夜の8時ぐらいまで腹減らない!500円でコスパも最強です。
家の近くにできてほしいレベル。あったら毎日行きます。
母校で昔の自分を思い出し、今の自分を比べて思った事
母校で懐かしの大学時代の思い出を振り返っていたら、ほとんど良い記憶がありませんでした。(笑)
なんせ僕は極度のサボり魔でしたし、途中でネトゲにハマって半年ぐらい不登校になった時期もありました。
名古屋を離れて京都まで行ったのに、最後もほとんど単位ギリギリで卒業。
友達がいなかったわけではないですし、悪いことばかりではなかったですけど、エンジョイしまくったという思いではありません。
思えば大学時代はずっと下を向いて歩いていたと思います。
楽しそうにしている人をみては反射的に『くだらねっ』って思ってました。
なにか楽しい起こらないかな~?誰か助けてくれないかな~?なんかおれだけ運悪くね?なんであの人は自分の事をわかってくれないんだろう?〇〇ってクソやん!
みたいな他力本願、他者依存、他者批判ばかりしていました。
めっちゃゴミ(笑)
今考えると、絶対そんなやつと友達になりたくねえーって感じです(笑)
でも今はだいぶ顔を上げて歩けるようになりましたね。
勉強になりそうなものはあるかな?おもしろいネタになりそうなことがないかな?どうすれば自分の言いたい事を相手に伝えられるかな?みたいな、主体的に考えるようになりました。
ビジネスを始めてから、”自分の人生変えたいなら自分が変わるしかない”って気づいたからです。
自分の人生は、自分でおもしろくしていこう!!って思えたら、どんな環境、どんな境遇からでも這い上がれると思います。
大学では、悲しい思い出、惨めな思い出ばかりがよみがえってきたけど、同時にここまで人間的に変化することが出来て本当に良かったなと少し安心しました。
大学時代の、あのままの自分だったら本当に人生やばかったです。
自分を変えてくれた方々に本当に感謝ですね。
今の自分が大っ嫌い!許せない!って人は、ビジネスすることを心からおすすめします。
関西方面の旅は端っこの姫路まで来ました
大学で飯を食った後は姫路へ向かう事に。
姫路は駅も綺麗でしたし、人も優しかったです。
街中はゴミゴミしてないし、かといって不便でもない印象です!
個人的に気に入った街の一つですね!
姫路城もめっちゃ綺麗。


となりに動物園も併設されていて、ライオン、ホッキョクグマも近くで見れます。
個人的にはカラカルがくっそかっこよくて震えましたね。
この子ですね。Twitterから写真をお借りしました。
姫路市立動物園にてカラカルさんと初遭遇。元気に動いてたけど、多分カメラを威嚇してた。
ここは柵との距離が近いからメッチャ近くで見れる。クマ、ライオン、キリン、カバが近い、でかい。 pic.twitter.com/u4VvwUmEqV
— トム町山 (@tom_city) 2017年8月26日
他の動物は、すでに飼いならされた感があって終始ぐったり(笑)
そんな中で、この子はまだ活発&威嚇もしてきて、まだまだ野生感がありました。(かっこいい・・・!!)
人間も動物も、毎日おんなじ場所で過ごして、定時にえさもらって生きてたら生気が失われます。
思考停止になって、『狩りする能力』=『自分の力で生きていく能力』もどんどん失われていきますよね。
危機管理能力も失われます。
例えば野生の鹿は100メートル以上も先で、人間が草を踏む音に反応して逃げるんです。
でも動物園の鹿は手にお菓子持ってるとよってきますよね(笑)
人間も同じ!
狩りする力とか、危機管理能力みたいな野性的な感覚を失わないためにも、定期的に旅に出たりとか、あたまを使うお仕事をしたりとか、そういう対策が必要だなあ~と思います。
まあそれはともかく、今後もどんどん好きなところへ行ってやりたいことができる、そんなしがらみのない生活を続けていくために頑張っていこうと思えました。
姫路で一泊して、お昼。
今回の旅のMVP、明石焼き。

まじでうまかったです・・・。
夜はピッツェリア


またこれらを食べに姫路まで来ます・・・!
まとめ
今回の旅は自然豊かな場所をまわって、のんびり旅をしながら仕事をするという目的がありました。
やっぱり行きたい場所へいつでも行けるし、やりたい事がいつでもできるって生き方は幸せ過ぎます。
これからもこういう生活ができるように頑張っていこうと思えましたね!
そして、いろいろなことを考える機会になりました。
以前の自分と今の自分を比べたり、今後の目標が明確になったり。
本当にノリで旅に出て良かった・・・!
その後は姫路から大阪に行き、その後名古屋に帰ってきました。
下を向いて歩いていると何も気づかなかったけど、前を向いて歩くと気づきが無限にあります。
自分次第でこういうストレスフリーで楽しい生き方ができるので、ぜひこういう生活に憧れている人は思い切って目指してほしいと思います。
今回は関西でしたが、すでに今月は東京にいく予定もありますし、2月は海外にも行きます!
わくわくするぜ・・・・!
PS.
大阪に超うまいピッツェリアがありました!
ナポリで修業したピッツァイオーロ(ピザ職人)がやっているお店です。
店内に入った途端おいしいにおいが…。ピッツェリア特有のあの香りです。(わかる人にはわかる!笑)
自信を持っておすすめできるお店が発見できたのも収穫ですね~!
これからも全国のうまいピッツェリアを周っていきます!
最近のコメント