【海外の旅ハワイ編】ハワイ島でマンタを眺めてたら野望が生まれた話

どーも、Gino(ジーノ)です!

 

先日1週間ほど極寒の日本から逃げるように南国のハワイに行ってきました。

(寒いのが大の苦手で冬は家から出る回数がめっきり減るぐらい苦手。)

 

行ってきたのはオアフ島とハワイ島。

 

ざっくりいえばハワイの都会(オアフ島)と田舎(ハワイ島)です。笑

 

個人的にはもちろん断然ハワイ島のほうが好みだったのですが、今回は旅での収穫や新たなにできた野望の話を備忘録的にまとめます。

おすすめのハワイスポットなども紹介しますよ!

セントレアからハワイへ6時間の旅

行きは中部のセントレアから夜の便でオアフ島へ。

 

セントレアは温泉があったり株主だけが入れるラウンジでくつろげたり暇しない設備がかなり整っています。

 

個人的に時間を潰せる(有効活用できる)のは成田よりも、セントレアだと思う。

ごはん処もセントレアのほうが充実していると思います。

スタバもあるので、少しだけ仕事して飛行機の時間を待ちました。

 

駄菓子屋もありそこでなつかしい飴玉(カメレオンがパッケージの色が変わるやつ笑)を買っていざ搭乗。

 

ハワイまでは6時間。

 

初めて行くけど超近いです。

夜に出てハワイに着くのは朝の9時。

 

ちょうどいい時間寝れるなと思ったら、乗って2時間後ぐらいに飯で起こされる。(マクド食ってきたからいらないのに)

 

JALだとごはんはまあまあ美味しいのが支給されますよ!

以前乗った台湾の飛行機もご飯は美味しかったですが、JALはやっぱり日本だなと思った。

 

全体的に薄味ですからね。笑

 

自分のときは海老のクリームシチューでした。(黒いシチューのほうが好きだけど!)

飲み物もウイスキーやビールが飲み放題です。

 

でも、

「これは飲まな損!!」

 

ってテンション上がって飲みすぎると環境の変化に弱かったり、乗り物酔いする人は一瞬でやられるから注意が必要です。

 

現に一人お酒を飲んだお客さんが倒れた&いっしょに行った方はウイスキー飲み過ぎで吐いてました…。笑

 

結局、着陸の1〜2時間前にはまたアナウンスで起こされて、ろくにねれない&くっそせまい&人混みの中というストレスがマッハな場で6時間過ごすことになり…。

 

次はもっと広い席に乗る・・・・!!!と心に誓いましたね…。

 

僕は狭いスペースにぎゅうぎゅう詰めにされて、多くの人と過ごすというのが大の苦手です。

なので高いお金を払ってでも快適でパーソナルなスペースが有る状態で旅がしたいです。

 

例えばですけど、地震とかで避難所や仮設住宅に住むようになったとしたら、こういうプライベート皆無でストレスだらけの危険な状況で何ヶ月も過ごすことになります。

それを考えたら死ぬほど怖くなりましたね。そりゃあいろんな問題が出てくるでしょう…。

 

話が飛びましたし、最近は移動にお金をケチることなく新幹線つかったり、指定席買ったりしてます

お金さえあればこの辺の悩みはほぼなんでも解決するのでやっぱり自分で稼ぐメリットは計りしません。

 

自分のストレスはお金でだいたい解決できる!!!

 

ストレスの根本って環境だったり他人だと思いがちですが、ほぼ自分が原因です。

というより、自分が原因だと思えれば解決の糸口が見つかります。

 

例えば、

「この職場クソだわ」と思ってる。

 

でもそこで、

「こんなところで働いている自分が悪い」

と思えれば、

 

「じゃあここから抜け出すにはどうすればいいかな?」って考えられます。

 

でもこれが「自分に原因がない」「周りが悪い」と思うと、いつまでも周りが変わるのを待つゲームになります。

で、周りは自分の思うようには絶対に変わってくれません。笑

 

環境やまわりのせいにした途端、絶対に攻略できないクソゲーになるのです・・・。

 

でも自分次第でストレスフリーな生き方はできるし、多くの場合お金というシンプルな要因で解決できます!!

 

僕はもう長時間フライトではエコノミークラスに一生乗らなくていいようにお仕事頑張ろうと思いました。笑

ハワイは日本(断言)

そんなこんなで苦痛の6時間を終えてオアフ島のホノルル空港に到着!

めちゃ熱い。

 

僕はニットに黒のジーンズというハワイで過ごすには最低最悪のふざけ倒した格好をしていたので温度差にあたまが痛くなりました。笑

温度差ありすぎて頭キーンなるわ!ってなりました。

 

オアフ島は先述した通り、かなりの都会。

 

しかも、

 

日本語通じすぎワロタ…。\(^o^)/

 

まわりも半分ぐらい日本人だし、銀座通りみたいな所あるし・・・。

イオンみたいなところあるし。

 

 

まったく海外に来た気がしない。笑

 

 

 

ただ一方で海外旅行初心者には本当に楽しめる場所だと思うし、海もホテルもきれいで日本食もたくさんあります。

 

新婚旅行とか、大学生の卒業旅行とか、親孝行にもぴったりですね。

病院も日本人がいるし、そういう面でもすごい安心できる場所なのでオアフ島やワイキキビーチは本当におすすめです。

 

ただ物価は日本よりも高い!!!のでそのあたりは注意ですね。(コーラ200円ですよ。)

 

僕は海で泳がず、カップルであふれるビーチを横目に通り過ぎて一人で港で釣りしましたけど。(半ギレ)

 

停泊している船からいい感じのミュージックが流れてきてご機嫌に釣りができるのはここだけです。

小さいマンタが足元まできたり、でっかいハリセンボンやシマアジのようなものも泳いでおり、かなり魚影が濃い。

 

そのあたりがかかったらさすがにパニックになりそうですが、ここではこいつだけでした…。笑

釣り下手か・・・!!(でもかわいい・・・。)

 

 

そんなこんなで、ハワイは長く滞在してもも、「おにぎり食いてー」ってならないですね。

おにぎりもとんかつも売ってますしね。笑

そのまま移住して帰ってこない人がいるのもうなずけますね。

 

ホテルは高級な高層ホテルではなく、こじんまりしたホテルでした。

ここはキッチンも付いていて、しかものほほんと過ごせる、オアフ島の中でも最高のホテルだと思います。

 

好きに料理ができたので大満足。

 

夜もプールがライトアップされて、脇にある椅子の上でパソコン叩いてコミュニティの作業会に参加したりできましたよ!

 

ノマドワーカーにもめちゃくちゃおすすめできるホテルです!

 

 

オアフ島の海辺に近いパーティーラウンジでは、アロハシャツでハンモックに揺られながら今後の人生を思い描きました。

 

「こういう自然豊かな場所にラウンジ作って、仕事したり仲間と集まってわいわいできたら絶対面白いだろうなと。」

「早朝は釣りして朝昼は仕事して、夕方は料理して、夜はみんなで飯食ってってできたら最高だね。」

 

「やっぱキャンプ場作ろ。」

 

とハンモックの上でGinoの新たな野望が生まれました。笑

ハワイ島で毎日3時間マンタを眺めながら気づいたこと

オアフで4日間過ごしたあとはハワイ島へ。

ハワイ島はど田舎で、大自然が広がる場所。

 

僕は一瞬でここが大好きになりました。笑

 

まず道端にターキーやひつじ、馬、牛などがそこらじゅうにいる。

車で走ってるとぶつかりそうになるぐらいの距離にたくさんでてきます。

きれいなトリッピーがその辺にいたり。

まあその時点でテンションがやばいんですけど、今回泊まったシェラトンというホテルが最強すぎでしたね。

 

でっかいプールが外と中に2つついてて、ラウンジではホッケーなども楽しめる。

さらにはコンビニもついててほとんどここで生活のすべてが解決する超快適リゾート。

(ホテルのベランダでお仕事中。)

 

一分で海に到着、ホテルの敷地内から釣りが楽しめる。笑

しかも誰もやってないからめちゃ釣れる。笑

 

これがブルーオーシャンというやつか。笑

 

 

芝生を歩けばイタチやトカゲ、インコがいます。

 

そして海の近くにあるこのホテルでは、なんと夜になると敷地内から海にライトアップして、野生のマンタを集めてくれるのです!!!

 

 

や、やばない?笑

 

こんなことできるホテル他にある・・・?いいや、ない!!(知らんけど)

 

しかも、ホテルの野外レストランからも眺めることが可能!

 

僕は毎晩8時になると海辺の磯に座り、3、4時間海とマンタが泳いでくるのを眺めてました。

 

ジャーキーとコーラを用意して、波の音を聞きながらマンタを待つ・・・。

それがこの旅で僕にとって最高の時間でした。

 

この暗〜い海の中をでっかいマンタが群れで泳いでると想像するだけでロマンがやばいですね。

実際に20mぐらいの距離で眺めるマンタの迫力や、自然の雄大さをここまで感じられるのはこのホテルだけだと思います。

”ここでしか見れないもの”ってやっぱり価値を強く感じますよね。

 

実際にこのホテルもこれ(マンタ)をセールスポイントにしています。

 

独自性、オリジナリティ、特異性、専売特許、特有、今ここだけの限定性、こういうのが出せるかで自分のプロモも成功できるかできないかかかってくるのだろう。

とか、ビジネスのことなんか考えたくなかったのですが、そう思いつつも考えてしまいました。笑

 

そしてライトアップが終わると、海の向こう側まで星が見えるぐらい、満天の星空になります。

ハワイ島は星が死ぬほど綺麗。

 

夕日もきれい。

これが見えてだけでも来た意味があったと思えるぐらいです。

 

ちなみにロビーにパソコンスペースもあるので、仕事の環境も最高ですよ笑

今後ブログで稼いでいくであろう仲間といつかいっしょに行きたいです。

Ginoがいま狙っているもの。野望・今後の展望

今回の旅で感じたこと。

 

①いつでもどこでも好き放題できる状態を今後も継続したい!もっともっとしがらみを取っ払って思うままに!欲望に素直に!わがままに生きていけるようにならなくては!

明日からハワイいこ〜っと!とか、今日は一日中海眺めよう〜!とか、すいてるし広いから移動はグリーン車のろ〜とか、飛行機はビジネスクラス以上にのろ〜とか、そういうできるだけストレスフリーで”快適”な生活が維持できるように今後も進化を続けたいです。

 

そのためにやってみたいことが、試したいこと今たくさんあるので1個ずつ挑戦していきます。

 

まあほんの少しだけ、死ぬ気で学び行動することができれば、そんな生活いくらでも可能なので、やることは”モチベをあげる!”それだけだ!!

 

②仲間が集まる場所作り&仲間集め

今回利用した海辺のパーティーラウンジは設備も料理も最高でした。

ハワイ島のシェラトンホテルは自然豊かで1ヶ月いても飽きないと思う。

 

自然豊かなところに癒される場、楽しめる場、学べる場を作れたらどれだけ楽しいか。

そしてそういった場所にいつでも集まれる仲間がいればどれだけ楽しいか。

 

想像したら叶えずにはいられません。笑

 

大きな野望ができたので、これが一番大きな収穫です。

 

③自然を堪能する時間を今よりも増やす

やはり自分がもっとも幸せを感じるときは自然を感じながらぼーっとしているとき。笑

波の音を聞きながら夜の海を眺めたり、うまいもの食ったり、釣りしたり、きれいな星を眺めるのは一生飽きない自信がある。笑

 

最もQOLがあがっている瞬間。

この瞬間を今後最大限に増やせるように、今努力する必要がある!

 

理想の生き方、叶えたい野望、叶えるために達成すべき目標たち、こういうのが明確になるのはやっぱり好きなことをしている時!!

 

さあ、次はどこへ行こうかな〜〜。

まとめ

今回のような旅ができるのはひとえに支えてくれた方々のおかげだと思っています。旅の途中で何度も心のなかで感謝しました。

 

ブログで稼げるようになると、こういう良いことがあるよ!と発信している人、それぞれが違った切り口から発信していますが、根本はしがらみがなくなり自己実現ができるという部分です。

みなさんそれをいろんな切り口から言い換えて発信している(自分もそう)のですが、結局はこういうこと。

 

誰の許可も取らずにハワイに行けたり、自然の中でのんびりできたり、野望を叶えたいから仕事したくなったらまた一生懸命取り組み始めたり。

自力で稼げると「自分の思うままに生きる」ってのが自然体でできるようになる。

 

やりたくないことなんかさっさとやめて、早急にマンタ眺めに行ったほうがいいです。(真顔)

 

PS.

日本に帰ってきたときの感想は、「まだ寒いのかよ!(半ギレ)」でした。笑

あと自分家の布団、優しすぎワロタ。ってこと。

 

寒いのではやく春になって釣りと旅が捗る季節になって欲しいものです。

今年は日本一周と季節の釣りを楽しむという目標もあるので達成できるようにお仕事の方もこれまで以上に追い込んでやっていこうと思います。

(もう年明けたけどチャイニーズ・ニューイヤーなので宣言。笑)

 

PPS.

向こうでの飯は毎日ピザとステーキとハンバーガー。水分補給はコーラ。

ワイルド過ぎん?笑

 

4キロ太りましたけど・・・?!!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

僕は自分で稼いでいくという選択肢を知り、

プライドを捨てて師匠に教えを乞い8ヶ月で

月収100万円を稼いでフリーターを辞めました。

自分が本当にやりたいことってなんなんだろう?

とずっと悩んでいたフリーター時代に

パソコン1代あれば自宅で稼げるということを知りました。

ただ始めた頃は当然ビジネスの知識も経験も、

ましてやまともな職歴もほとんど「0」の状態でした。

でも人間、一時期本気でひとつの事に力を注げば、

自分の好きに生きていくぐらいなら出来ます。

手段がわかれば、ようはやるかやらないか。

それまで何してきたか?は関係ないです。

なぜビジネスのド素人が、

自分の力で稼げるようになり自宅でも旅先でも

好きな時にお仕事しながら

生きていく生活ができるようになったのか?

メルマガの中で詳しく公開しています。